電子書籍の活用例 広報担当者 02

企業出版には、多くのメリットがあります。
- ブランディング
- パブリシティ効果
- イメージアップ
- 広報宣伝
- 周年記念イベントで
1.ブランディング
企業理念や企業の立場などを正しく伝えることで他社との違い、その企業の価値を
知ることになり、広く多くの人に企業を差別化させることができます。差別化されるブランド価値を与え、ファンの獲得につながります。
2.パブリシティ効果(企業PR)
本を出版することによって、マスコミの目にとまり、マスメディアでとりあげてもらうこともあります。
メディアに掲載されれば、その広告効果は高いものといえましょう。
3.イメージアップ
より詳しい経営努力を読者が知ることにより、その企業の姿勢がただしく伝わり、好感度が増します。また、会社や社員のことを知ることで普通の広告ではわからない企業のイメージアップツールになりえます。親しみをもってもらえることも、好感度が増す材料になるでしょう。
4.広報宣伝(低コストで高い営業促進)
会社案内や一般的なパンフレットより詳しく、取引先に対して企業理念や立場を理解してもらえるので、取引がスムースになります。
本という媒体の説明力の高さゆえ、お客様の企業に対する理解度が深まり、企業に対しての敷居が低くなります。
企業についてのむずかしい情報をわかりやすく、効率的に伝えることが可能です。
5.周年記念イベントで(社員の意識を高める)
周年記念などの節目の時期に自社の本を社員に配布するのもよいでしょう。社員それぞれが自社の理念や方針、または歴史などに詳しくなり、社内での理解が高まりコミュニケーションがスムースになりましょう。
社内でのコミュニケーションがスムースになれば、業務が活性化するでしょう。
ですが、紙媒体での企業出版は書店においてもらったり、一般的に多くのコストを伴います。
それを電子書籍にすれば…
持ち運びがカンタンで、営業マン取引先を訪問の際にタブレット端末で企業本をみせることができます。
オンラインストアで販売できるので、誰でもいつでもカンタンに購入できます。
在庫を持たなくて良いので、管理する場所も必要なく、紙に印刷する必要もないので、ローコストで維持できます。
出版そのものも、データからおこせるので、ローコストでかつ部数やページ数にしばられることなく、出版することが可能です。
電子書籍の作成は当社にご相談ください。
お客様のご要望に応じた仕様で書籍をデジタル化いたします。
電子書籍化費用の目安として。
スキャニング費用:A4を1ページあたり300円
デジタルデータ作成費用:1ページあたり500円/(20ページ〜)
まずはお問合せください。
お電話:03-3545-8191
メールでのお問合せは、↓こちらからお願いします。
![]() |